東京街歩き 目黒不動と蟠龍寺岩屋弁天

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 9

  • @masao7032
    @masao7032 22 дня назад

    路地、私は68です。小学校のころ動に中盤左手に池があり、ザリガニを取っていました。その路地に別の方が動画にしていたのを拝見し最近見にいきましたよ。池のあとはありました。現在は神奈川県に在住しています。

  • @じゅんこわたなべ-b6q
    @じゅんこわたなべ-b6q 2 года назад +3

    細い路地、細い階段、暗渠、可愛い狛犬さん❤️いいですねー🤗前回の動画と合わせて結構な距離歩きましたね‼️お疲れ様でした‼️🙌

  • @10円はげ-x3g
    @10円はげ-x3g 2 года назад +1

    これは、趣がありますね❗行ってみたいです。

  • @Nayu-mpng
    @Nayu-mpng 2 года назад

    甘藷先生のお墓を通り過ぎて、不動公園を通り過ぎた先に、昔、一区画だけ道路よりも低い谷底の広〜い土地があり、その谷底敷地に掘立小屋のような家を構えて、友人の叔父さんが住んでおられました。今では、その場所を特定できないほど街並みも変わってしまいました。

  • @馬場健二-g6m
    @馬場健二-g6m 2 года назад +1

    目黒不動は何度が行ったけど、今回のような場所はほとんど歩かなかった。面白かった。ありがとう!

  • @たけ-g3k
    @たけ-g3k 2 года назад

    本日、人生初の目黒へ行って参りました。ラッキーにも、朝方が暑くなかったので、かなり、まわれました。とろけ地蔵、キリシタン灯籠、洞窟、目黒不動尊と、素晴らしかったです‼️目黒不動尊の狛犬があんなに沢山あっちこっちにあるとは、ビックリでした。

  • @あおきぶんしろう
    @あおきぶんしろう 2 года назад +1

    確か、どなたかの羅漢寺川暗渠の紹介で7:40前後に、湧き水がたっぷり湧いていて、水がバケツを満たしていました。現在はもうないようです。湧き水はそんな簡単になくなるかな。7:46辺りで路面が濡れているのが、それかも知れません。

    • @東京街歩きチャンネル
      @東京街歩きチャンネル  2 года назад +1

      そうですねえ、湧き水は止めようにも止まらない印象です。季節によって変動するのかな?

    • @Nayu-mpng
      @Nayu-mpng 2 года назад +1

      今でもあります。動画でも道が濡れていて、いつでもちょっとした『洗い越し』のような状態になっています。